
鎌倉の学生団体一覧
学生団体一覧
学生団体とは?
学生団体とは高校生や大学生など、学生が中心となって目標のために動く団体のことです。例えば、月に一回近所の清掃をする学生の集団、というだけでも立派な学生団体です。さらには学生が中心となって起業を試みる団体というものまで幅広く学生団体は存在しします。
このように全国には多くの学生団体が存在していますが、かまくらでも複数の学生主体の団体が活動しています。
では、学生団体はどのように選ぶべきでしょうか。それは自分がやりたいことを自分の意志で出来る団体かどうか、です。
稀にですが、学生団体を名乗っていながらも大人がバックにおり、なかなか意見が通らない団体も存在します。そのような団体に入ったところでイキイキと活動することは難しいでしょう。
ここで取り上げている団体はすべて学生主体を確認した団体ですが、どんな団体に入るときも、この点はしっかりと確認をしましょう!
このページの目的は?
ここでは鎌倉市で活躍している学生主体の団体を紹介しています。実は鎌倉には複数の学生団体が存在しており、各学生団体がそれぞれの理念や目標に向かって活動しております。
高校生や大学生が自ら団体を作り、「何かしたい」という思いを体現しています。
純粋にボランティアがしたい、学生のうちに何か挑戦がしたい、何か新しいことをしてみたい、地域とつながりたい、地元を盛り上げたい、人を助けたい、など様々な思いを持った若者が活躍しています。
ボランティアをしてみたいけど、どこですればいいか分からない、活動する仲間がいない、活動する場所がない、地元で活動したい、そんな人はまず上記の団体に声をかけてはいかがでしょうか。
きっとあなたの居場所が見つかります!!
コロナ禍に学生コミュニティに起こっているコトとは?
これを読んでくれているあなたは大学生でしょうか?それとも高校生、大人、様々な方が読んでくれていることと思いますが、ここでは大学に関することを書かせてください。
コロナ禍で通学が制限され、大学では主にオンラインが学習の場となっています。この制限に大きな影響を受けているのがサークル文化だといわれています。
なぜならば、新入生がサークルに触れる機会がほとんどなくなってしまい、結果的に引き継げる人がいなくなってしまうからです。
この流れはどうしようもありません。少なくとも今は。
しかしかわいそうなのは新入生です。せっかく新しいコミュニティに入れる大学という楽しい機会を奪われてしまっているのですから。
そこでヨリドモとしては積極的に地元コミュニティに参入することをお勧めします。なにも出会いは東京だけにあるわけではありません。このサイトのように多くの地元コミュニティを紹介している人がいます。
地元で学生団体がない場合は自分で作ってしまうのもいいでしょう。地元の友達を数人誘ってごみ拾いから始めましょう。SNSやホームページで活動報告をしながら徐々に規模を拡大し、あらたなメンバーを迎え入れましょう。
つぎにここに掲載されるのはあなたが作った学生団体かもしれません!
もし学生団体をつくったらご一報ください!載せます!いや、お願いしますから掲載させてください!
東京に出ずとも学生団体・コミュニティで楽しめる、そんな鎌倉を作り上げていきましょう!